3月4日(木)
★訓練科目★
実技:地爪を健康に保つためのネイルケア演習
内容:2級タイムトライアル
感想:本日は2級のタイムトライアルを行いました。ジャッジをして頂き自分の苦手な分野やアドバイスを明確に教えて頂いたのでこれからの訓練に活かしていきたいです。
3月4日(木)
★訓練科目★
実技:スカルプチュア演習
内容:相モデルでチップオーバーレイ、アクリルスカルプチュア合わせ、アート:うさぎ
感想:チップとフォームからのスカルプで、形と長さを合わせることも難しいですが、見た目でバランスから同じ長さに見えるように作るのも、また視点が違い、難しさを実感しました。
3月4日(木)
★訓練科目★
実技:ネイル施術総合演習
内容:中級第二課題タイムトライアル
感想:検定試験を想定したタイムトライアルで時間配分や作業手順などを確認できてよかったです。練習を重ねるべきところを指摘していただいたので繰り返し行っていこうと思います。
3月3日(水)
★訓練科目★
実技:ネイルアート演習
職業人講話
内容:サンプルチップ作成方法
感想:ネイルチップサンプル作成方法の講義を見て、就職のために今のうちから自分でサンプルを作りたいと思いました。職業人講話では、先生の話を活かして就職活動に専念していきたいと思いました。
3月3日(水)
★訓練科目★
実技:地爪を健康に保つためのネイルケア演習
内容:2級苦手練習
感想:ケアカラーと2級の苦手な所を練習しました。毎回同じ所をミスそてしまうので、先生に指摘された所を復習して苦手な所を克服したいと思います。
3月3日(水)
★訓練科目★
実技:ネイル施術総合演習
内容:中級第一課題タイムトライアル
感想:基本のネイルケアは重要ですが難しく、練習が多く必要です。スムーズに出来る様に努力を重ねます。
3月2日(火)
★訓練科目★
学科:ネイル総合知識
実技:イクステンション&リペア演習
内容:上級ジェルチップオーバーレイ
感想:ジェルの流動性を理解して塗布量を考える事が大切だと感じました。大体の塗布量を目で見た感覚でつかめるよう練習しようと思います。
3月2日(火)
★訓練科目★
学科:ネイル総合知識
実技:イクステンション&リペア演習
内容:チップラップ、アート苦手練習
感想:毎週、モデルが変わる度、新しい課題があります。もっと色んな爪で練習が必要だなと実感しました。仕上がりの凹凸を減らせるように練習します。
3月2日(火)
★訓練科目★
実技:ネイル施術総合演習
内容:ジェルデザイン
感想:当日アートデザインを見て施術するというサロンさながらの実習でした。先生のアートの手順を聞いて手直ししたら形になりました。
3月1日(月)
★訓練科目★
実技:ジェルネイル演習
内容:中級苦手練習
感想:ジェルイクステンションのフォーム合わせがなかなか上手に出来ないので、たくさん練習しないといけないなと思いました。フレンチやグラデーションも爪の形が色々違うので、たくさんの人に手を貸してもらって練習したいと思います。